ジムに行ってきます!!(泳げない人の水泳教室3)
全く泳げない状態から、クロールで25mを泳げるようになるまでの水泳教室です。 前回までで、身体が水に浮く事と、水への恐怖心を取り去る事、水中での立ち方を学びました。 いよいよ、前に進むための練習をしてみたいと思います。 クロールで前に進むには、手の掻きが重要です。 最初は息継ぎをしないで、手と足と身体全体のバランスをとる練習から始めましょう。 まず、水の中での練習の前に陸上で手を掻く練習からです。 […]
そこが知りたい!!をサポートする。総合お買い物サイト。
全く泳げない状態から、クロールで25mを泳げるようになるまでの水泳教室です。 前回までで、身体が水に浮く事と、水への恐怖心を取り去る事、水中での立ち方を学びました。 いよいよ、前に進むための練習をしてみたいと思います。 クロールで前に進むには、手の掻きが重要です。 最初は息継ぎをしないで、手と足と身体全体のバランスをとる練習から始めましょう。 まず、水の中での練習の前に陸上で手を掻く練習からです。 […]
ギュスターヴ・モロー展開催中 7/13(土)~9/23(月) 休館日 7/22,29 8/5 いづれも月曜日 「ギュスターヴ・モロー展 サロメと宿命の女たち」 フランスの画家ギュスターヴ・モローの代表的な絵画を展示。 聖書やギリシャ神話を主な題材とした絵画で、この展覧会ではサロメや「サムソンとデリラのデリラ」、「アダムとイヴのイヴ」など男を惑わす妖艶な女性たちが描かれています。 圧巻 […]
全く泳げない状態から華麗にクロールを泳げるようになる為の水泳教室です。うれしい副産物として、ダイエット効果も期待できます。 前回までは、水の恐怖を取り除くエクササイズをいくつか練習してみました。 今回からは、水の中でバランスをとる練習をしてみましょう。 水の中でバランスを取る方法は、足の位置とそれに連動して手を掻く事です。 水の中で手を掻く練習をしよう 水の中で手を掻くのはスカーリングと呼びます。 […]
全く泳げない人が、25mを10秒台で泳げるようになるまでの水泳教室です。 前回までは、水の恐怖心を無くす事と、蹴伸びの状態から立ち上がるまでを練習しました。 気合で次の段階に進んでもいいのですが、基本的な事に時間をかけるほうが、この後の練習がスムーズに進みますので、別の基本的な練習方法を考察します。 水の恐怖心を無くすには? 泳げる人にとっては、プールなんか怖くないと思うのですが、泳げない人にとっ […]
水泳を覚えるうえで最初にする事は、水への恐怖心を無くすことと、身体が浮く感覚を知る事です。 前回までのおさらい。 1、顔を水につける練習 冷たい水だと息が詰まるような感覚になりますので、ぬるま湯から練習して、徐々に冷たい水で試してみます。 2、水の中で鼻から息を吐く練習 馴れないと、何故か鼻から息を吐くだけで鼻に水が入るようです。 ゆっくり途切れ途切れではなく、勢いよく鼻から息を吐くのがコツです。 […]
乗馬に使う用品をまとめてみました。 1、ヘルメット 安全の為に絶対必要なものです。 雨の時にも結構役立ちます。 <メーカー> EQULIBERTA BUSSE(ドイツ) Covalliero <安全基準> EN1384(ヨーロッパ旧規格) VG1(ヨーロッパ新規格) ASTM(アメリカの規格) 2、ボディプロテクター(エアバッグ) 元々はバイク用に開発されたものですが、乗馬専用モデル […]
ジムに通ってるけど実はカナヅチです、という人の為の泳げる様になる為のヒントを、ご紹介します。 クロールを泳げる様になるヒントをご紹介してきましたが、それより以前に、全く泳げない人へのヒントも必要じゃないかと思い、新しくご紹介していきます。 先ず、一番大切なことは、水への恐怖心を無くすことからです。 そして、とても基本的な事ですが、人の身体は水に浮かぶ事から学びましょう。 実はわたしも、カナヅチから […]
健康の為にジムに通うけど、水泳は苦手という方の為のコーナーです。 今回は、体重移動についてです。 クロールに限らず、水泳で効率よく前に進む為には体重移動が重要になります。 この点については、スポーツ全般に通じる事なのですが、こと水泳に関しては体感的に良くわからない部分です。 水という、とらえ処のない上に浮いている状態で、体重を移動しろと言われても、なかなか上手くいきません。 そもそもイメージがわか […]
Amazonでの上手な買い物の仕方をサポート!! 特徴 取扱数は「地球上で最も豊富な品揃え」とあるようにネット通販では多分一番でしょう。 楽天と比較した場合は、殆どの商品がAmazonにもあると思います。ただ、世の中にはそれ以上に商品の数が多いので、楽天に有ってAmazonに無い商品も当然あります。 ネット通販全般に言える事ですが、100%安全な商品以外に、安全じゃない商品も多数あります。 安全じ […]
クレジットカードの新規発行広告には、ポイントプレゼントが大きくアピールされていますが、条件については注意して調べないと見落とします。 くれぐれも気を付けないといけないのは、ポイントを貰うには必ず条件がある事です。 勘違いして、ポイントを貰い損なわないようにする為の注意点をリストアップしました。 1、利用金額によって、もらえるポイントが違う。 楽天カードのように1円でも利用すれば8,000ポイントプ […]
年に一度のアマゾンプライムデーが開催中です。 普段よりかなりお得なこのセールを、見逃さない手はありませんね。 因みに私はKindle Paperwhiteを6,000円引きで買いました。 by お買い物.net
馬に乗ってみたい! でも他のスポーツに比べると敷居が高くて、中々実現しませんでしたが、メールの案内広告を見たのをきっかけに、体験乗馬に行ってきました。 体験乗馬は用具(ブーツ、ヘルメット、エアーバック安全具)と保険料の負担で1,800円ほどでした。 当日はあいにくの雨模様で、大丈夫かなと思いながら受付で支払いを済ませて待っていると、担当のトレーナーが用具の支度と注意事項を説明してくれました。 トレ […]