一度は行きたい、日本の水族館

- 1. 全国にある水族館を北は北海道から、南は九州沖縄まで一気にご紹介します。
- 1.0.1.
- 1.0.2. 北海道
- 1.0.3. 山形県
- 1.0.4. 福島県
- 1.0.5. 茨城県
- 1.0.6. 千葉県
- 1.0.7. 東京都
- 1.0.8. 神奈川県
- 1.0.9. 石川県
- 1.0.10. 愛知県
- 1.0.11. 三重県
- 1.0.12. 京都府
- 1.0.13. 大阪府
- 1.0.14. 兵庫県
- 1.0.15. 和歌山県
- 1.0.16. 島根県
- 1.0.17. 山口県
- 1.0.18. 長崎県
- 1.0.19. 福岡県
- 1.0.20. 大分県
- 1.0.21. 沖縄県
- 1.0.22. 北の大地の水族館(きたのだいちの すいぞくかん)
- 1.0.23. 海遊館(かいゆうかん)
- 1.0.24. 沖縄美ら海水族館(おきなわ ちゅらうみ すいぞくかん)
- 1.0.25. 京都水族館(きょうと すいぞくかん)
- 1.0.26. 鳥羽水族館(とば すいぞくかん)
- 1.0.27. 鴨川シーワールド(かもがわ しーわるど)
- 1.0.28. 名古屋港水族館(なごやこう すいぞくかん)
- 1.0.29. マリンワールド海の中道(まりんわーるど うみのなかみち)
- 1.0.30. 南知多ビーチランド(みなみちた びーちらんど)
- 1.0.31. 大分マリンパレス水族館(おおいた まりんぱれす すいぞくかん)
- 1.0.32. 神戸市立須磨海浜水族園(こうべしりつ すま かいひん すいぞくえん)
- 1.0.33. アクアマリンふくしま(あくあまりん ふくしま)
- 1.0.34. 鶴岡市立加茂水族館(つるおかしりつ かも すいぞくかん)
- 1.0.35. アクアワールド茨城県大洗水族館(あくあわーるど いばらきけん おおあらい すいぞくかん)
- 1.0.36. 城崎マリンワールド(きのさき まりんわーるど)
- 1.0.37. 伊勢夫婦岩ふれあい水族館(いせめおといわ ふれあい すいぞくかん)
- 1.0.38. 新江ノ島水族館(しんえのしま すいぞくかん)
- 1.0.39. マクセル アクアパーク品川(まくせる あくあぱーく しながわ)
- 1.0.40. 東京都葛西臨海水族園(とうきょうと かさい りんかい すいぞくえん)
- 1.0.41. しまね海洋館アクアス
- 1.0.42. 下関市立しものせき水族館(しものせきしりつ しものせき すいぞくかん)
- 1.0.43. サンシャイン水族館(さんしゃいん すいぞくかん)
- 1.0.44. 九十九島水族館(くじゅうくしま すいぞくかん)
- 1.0.45. のとじま水族館(のとじま すいぞくかん)
- 1.0.46. アドベンチャーワールド(あどべんちゃーわーるど)
- 1.0.47. 八景島シーパラダイス(はっけいじま しーぱらだいす)
- 1.0.48. 太地町立くじらの博物館(たいちちょうりつ くじらのはくぶつかん)
全国にある水族館を北は北海道から、南は九州沖縄まで一気にご紹介します。
北海道
山形県
福島県
茨城県
千葉県
東京都
サンシャイン水族館
東京都葛西臨海水族館
マクセル アクアパーク品川
神奈川県
石川県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
和歌山県
島根県
山口県
長崎県
福岡県
大分県
沖縄県
北の大地の水族館(きたのだいちの すいぞくかん)
電話:0157-45-2223
〒091-0153 北海道北見市留辺蘂町松山1-4
入園料:大人 670円 中学生 440円 小学生 300円
海遊館(かいゆうかん)
電話:06-6576-5501
〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
入園料:大人 2,300円 小・中学生 1,200円
沖縄美ら海水族館(おきなわ ちゅらうみ すいぞくかん)
電話:0980-48-3748
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
入園料:大人 1,850円 高校生 1,230円 小・中学生 610円
京都水族館(きょうと すいぞくかん)
電話:075-354-3130
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1
入園料:大人 2,050円 大学・高校生 1,550円 小・中学生 1,000円
鳥羽水族館(とば すいぞくかん)
電話:0599-25-2555
〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
入園料:大人 2,500円 小・中学生 1,250円
鴨川シーワールド(かもがわ しーわるど)
電話:04-7093-4803
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18
入園料:大人 2,800円 小・中学生 1,400円
名古屋港水族館(なごやこう すいぞくかん)
電話:052-654-7080
〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号
入園料:大人 2,000円 小・中学生 1,000円
マリンワールド海の中道(まりんわーるど うみのなかみち)
電話:092-603-0400
〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
入園料:大人 2,300円 中学生 1,200円 小学生 1,000円
南知多ビーチランド(みなみちた びーちらんど)
電話:0569-87-2000
〒470-3233 愛知県知多郡美浜町奥田428-1
入園料:大人 17,00円 小・中学生 800円
大分マリンパレス水族館(おおいた まりんぱれす すいぞくかん)
電話:0972-85-3020
〒870-0802 大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
入園料:大人 2,200円 小・中学生 1,100円
神戸市立須磨海浜水族園(こうべしりつ すま かいひん すいぞくえん)
電話:078-731-7301
〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
入園料:大人 1,300円 高校生 800円 小・中学生 500円
アクアマリンふくしま(あくあまりん ふくしま)
電話:0246-73-2525
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
入園料:大人 1,800円 小・中・高校生 900円
鶴岡市立加茂水族館(つるおかしりつ かも すいぞくかん)
電話:0235-33-3036
〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
入園料:大人 1,000円 小・中学生 500円
アクアワールド茨城県大洗水族館(あくあわーるど いばらきけん おおあらい すいぞくかん)
電話:029-267-5151
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
入園料:大人 1,850円 小・中学生 930円
城崎マリンワールド(きのさき まりんわーるど)
電話:0796-28-2300
〒669-6192 兵庫県豊岡市瀬戸1090
入園料:大人 2,470円 小・中学生 1,230円
伊勢夫婦岩ふれあい水族館(いせめおといわ ふれあい すいぞくかん)
電話:0596-43-4111
〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580
入園料:大人 1,600円 小・中学生 800円
新江ノ島水族館(しんえのしま すいぞくかん)
電話:0466-29-9960
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
入園料:大人 2,400円 高校生 1,500円 小・中学生 1,000円
マクセル アクアパーク品川(まくせる あくあぱーく しながわ)
電話:03-5421-1111
〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
入園料:大人 2,200円 小・中学生 1,200円
東京都葛西臨海水族園(とうきょうと かさい りんかい すいぞくえん)
電話:03-3869-5152
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
入園料:大人 700円 中学生 250円
しまね海洋館アクアス
電話:0855-28-3900
〒697-0004 島根県浜田市久代町1117-2
入園料:大人 1,540円 小・中・高校生 510円
下関市立しものせき水族館(しものせきしりつ しものせき すいぞくかん)
電話:0832-28-1100
〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6-1
入園料:大人 2,000円 小・中学生 900円
サンシャイン水族館(さんしゃいん すいぞくかん)
電話:03-3989-3466
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-1-3
入園料:大人 2,200円 小・中学生 1,200円
九十九島水族館(くじゅうくしま すいぞくかん)
電話:0956-28-4187
〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1008
入園料:大人 1,440円 小・中学生 720円
のとじま水族館(のとじま すいぞくかん)
電話:0767-84-1271
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15-4
大人(高校生以上)1,850円 小人 510円
アドベンチャーワールド(あどべんちゃーわーるど)
電話:0739-43-3333
〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
大人4,500円 中人3,500円 小人2,500円
八景島シーパラダイス(はっけいじま しーぱらだいす)
電話:0956-28-4187
〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
太地町立くじらの博物館(たいちちょうりつ くじらのはくぶつかん)
電話:0735-59-2400
〒649-5171 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
by お買い物.net
-
前の記事
コンデンサーマイク 2018.10.15
-
次の記事
一度は行きたい、日本の動物園 2018.10.26