いまどきの日本列島
- 2018.10.12
- 旅行

- 1. 全国の観光名所を一気に紹介中!!
- 1.1. ☆北海道地方
- 1.1.1. 宗谷岬(そうやみさき)
- 1.1.2. 稚内(わっかない)
- 1.1.3. 利尻島(りしりとう)
- 1.1.4. オタトマリ沼
- 1.1.5. 網走(あばしり)
- 1.1.6. 知床(しれとこ)
- 1.1.7. 釧路(くしろ)
- 1.1.8. 阿寒湖(あかんこ)
- 1.1.9. 摩周湖(ましゅうこ)
- 1.1.10. 藻岩山(もいわやま)
- 1.1.11. 登別(のぼりべつ)
- 1.1.12. 室蘭(むろらん)
- 1.1.13. 洞爺湖(とうやこ)
- 1.1.14. 札幌(さっぽろ)
- 1.1.15. 北の大地の水族館
- 1.1.16. 函館山(はこだてやま)
- 1.1.17. 旭山動物園(あさひやまどうぶつえん)
- 1.1.18. 円山動物園(まるやまどうぶつえん)
- 1.1.19. 大通公園(おおどおりこうえん)
- 1.1.20. ニッカウヰスキー余市蒸留所
- 1.1.21. 小樽運河(おたるうんが)
- 1.1.22. 帯広競馬場(おびひろけいばじょう)
- 1.2. 東北地方
- 1.3. 横浜編
- 1.1. ☆北海道地方
全国の観光名所を一気に紹介中!!
☆北海道地方
宗谷岬(そうやみさき)
日本最北の岬
北緯45度31分
稚内(わっかない)
「オロロライン」地平線まで続くドライブコースで有名
「豊富温泉」
利尻島(りしりとう)
「利尻昆布」や「エゾバフンウニ」で有名
稚内(わっかない)からフェーリで1時間40分の場所にあります
オタトマリ沼
銘菓白い恋人のパッケージにもある、美しい景観が見どころ。
網走(あばしり)
最果ての監獄、「網走刑務所」で有名
「網走湖畔温泉」
知床(しれとこ)
釧路(くしろ)
「釧路国立公園」で有名
阿寒湖(あかんこ)
「マリモ」で有名
摩周湖(ましゅうこ)
霧の摩周湖で有名
「摩周温泉」
藻岩山(もいわやま)
札幌市街の夜景が一望できる名所
ロープウェイ「もーりすカー」運行中
登別(のぼりべつ)
「のぼりべつクマ牧場」で有名
「登別温泉」
室蘭(むろらん)
「室蘭港」の工場の明かりが、宝石箱のような夜景だと有名
洞爺湖(とうやこ)
「洞爺湖サミット」で有名
「洞爺湖温泉」
札幌(さっぽろ)
「さっぽろ時計台」で有名ですが、カメラアングルで苦労する名所です。
北の大地の水族館
「大雪山」の麓にある水族館で、淡水魚専門の水族館
他の水族館で見ることの無い淡水魚がみられる事で人気
函館山(はこだてやま)
夜景の名所です
旭山動物園(あさひやまどうぶつえん)
円山動物園(まるやまどうぶつえん)
ちいさな耳の「ユキヒョウ」が人気!!
英名は、あの有名なSnow Leopardです
大通公園(おおどおりこうえん)
「さっぽろ雪まつり」で有名です (2月上旬~中旬)
ニッカウヰスキー余市蒸留所
参加費無料の工場見学で有名
先着順で、インターネット予約可能 (1~10名)
小樽運河(おたるうんが)
夕暮れの頃、ガス灯にライトアップされた石造りの倉庫が、運河に映って素敵です
クルーズ船が、デイクルーズとナイトクルーズの2種類運行中
帯広競馬場(おびひろけいばじょう)
1トンもある鉄ソリをばん馬に曳かせて、直線200mのコースを競い合うレースです。
途中に坂があり、そこがレースの見せ場にもなっています。
東北地方
ねぶた祭り
十和田湖
十和田湖遊覧船がおすすめですが、近年観光に訪れる人が少ないのか、事業縮小の傾向です。
とても残念です。
「十和田湖温泉」「十和田湖畔温泉」
八甲田山
青森市の南に位置する山。
「八甲田温泉」
横浜編
横浜を観光するのは、赤いくつバスが便利です。
一日乗車券を500円で発売しています。
(通常のバスも乗る場合は600円です。)
購入は、バス運転手さんからもできます。
Suicaでも購入できますが、紙のチケットは記念にもなるので、こちらがお薦めです。
赤いくつバス Cルート
1、桜木町駅前
2、馬車道駅前
3、横浜第二合同庁舎
4、万国橋ワールドポーターズ前
5、赤レンガ倉庫マリン&ウォーク
6、新県庁前
7、日本大通り
8、中華街
9、元町入口
10、港の見える丘公園前
12、マリンタワー前
13、山下公園前
14、大さん橋
15、大さん橋客船ターミナル(折り返して 5、赤レンガ倉庫へ)
赤いくつバス Mルート
1、桜木町駅前
2、みなとみらい大通
3、4丁目駐車場
5、アンパンマンミュージアム入口
6、新高島駅前
7、とちのき通り
8、みなとみらい駅前
9、クイーンズスクエア
10、展示ホール
11、パシフィコ横浜
12、国際橋 カップヌードルミュージアム前(Cルートの折り返しと同じルートで桜木町駅に向かいます)
☆赤レンガ倉庫
Cルート5番目
夜のライトアップがお薦めです。
☆横浜中華街
Cルート8番目
☆横浜マリンタワー
Cルート12番目
ギネスにも載る世界最大のタワー
☆山下公園
Cルート13番目
☆大桟橋客船ターミナル
Cルート15番目
豪華客船を見るなら、ここがお薦めです。
☆横浜ランドマークタワー
☆横浜ワールドポーターズ
☆馬の博物館
☆海の見える丘公園
☆カップヌードルミュージアム
☆八景島シーパラダイス
-
前の記事
いまどきのネット用語集 2018.10.08
-
次の記事
コンデンサーマイク 2018.10.15