PayPay「100億円キャンペーンの終了はいつ?」

PayPay「100億円キャンペーンの終了はいつ?」

今日から「100億円キャンペーン」の第2弾が始まりますが、さて100億円の予算を使い切るのはいつでしょうか?

大胆予想をしますと、恐らく1カ月以内でしょう。

何故かと言いますと、今回は前回よりかなり制限をかけていますが、商品の制限と1カ月毎の制限がゆるいです。

どうゆう事かと言いますと、単純に100億円を予想される登録数500万人で割ると、1人あたり2,000円となります。

意外と少ないですよね、全額キャッシュバックと合わせて40%の還元率とすると5,000円の購入で達する金額です。

タバコならワンカートンで終了しちゃいますし。

お酒などでも、ビールワンケースで終了しちゃいます。

1回の最大還元は1,000円ですので、5回の買い物で終了と言う事になります。

これでは、前回同様10日ほどで終わる可能性があります。

ただ、実際に利用する人がその5分の1の100万人、つまり人口の100分の1程度とすると、1人あたりの金額が10,000円となるので状況はすこし変ります。

この場合は、2万5000円の買い物で100億円になります。毎日1,000円の買い物をして、25日分です。

普段と同じ生活のリズムで利用すると仮定して、月の利用を1人5,000円とすると5ヶ月間ですがどうでしょうね。

整理すると

1、喫煙者の割合を20%とすると(現在17.9らしいです)その人は通常の利用ではないと仮定します。つまり制限がかかるまで早期に購入します。

10カートン=5万円で還元2万円×20万人=40億

2、お酒をコンビニで買う人も仮に20万人として1万円分を買うとしますと20億

3、毎日の食事をコンビニなどで買う人の割合を10万人とすると1人1万5000円で15億

4、それ以外の50万人が残りの25億を使い切る日が終了日

5、4の人は月5,000円なので1日あたり166円

25億÷(166×500,000)=約30日

これに10日足したぐらいが終了日では無いかと予想します。(パラメータに根拠が無い部分や不確定の部分があるので信頼性は全くないですがね)

と言うことで、以上の数パターンを総合して、私の希望的大胆予想は3月22日です。