【2019年版】iPad Pro /mini/Air はどこで買う? 安く買う方法を検証してみた!

アップル製品は、ネットでも定価販売又は定価以上の価格で販売されているのですが、安全に安く買う方法を調べてみました。
楽天市場で買う
まず、楽天ですが、ポイント還元を見越して定価より高く販売している事が多いです。
ポイントが余っていたり、スーパーセールなどで還元率が高くなる場合には得になる可能性もありますが、20%以上は高いので、一歩間違えると定価より高い買い物になる可能性があります。
ヤフーショッピングで買う
次にヤフーショッピングですが、概ね定価よりは安く販売されています。
売れ筋商品かそうでないかによりかなりバラツキがありますが、5,000円前後は安く買えるようです。
ただし、高い買い物なので、5,000円の差ならアップルで買う方が安心ではないかと感じます。
アマゾンで買う
次にアマゾンですが、こちらは基本定価販売です。
ですので、安く買う為には一工夫がいります。
アマゾンギフト券を安くで買って、その差額で安く買う方法です。
ただ、これも手間がかかる割には割引率は良くありません。
わたしのお勧め
アップル製品はポイントサイト経由でアップルストアで定価で買う
楽天グループのポイントバックサイト、Rebates(リーベイツ)を経由の購入で1%ポイントバック
そして、支払いは高還元のクレジットカードで。
これで、ポイント還元は2%以上となります。
kyashカードを間に挟む
2%のキャッシュバックがあるのでお得なのですが、残念ながら最大で50,000円までしか利用できません。
オプション品を買う場合はポイトサイトの還元と合わせて、3%の還元率となります。ただ、周辺機器は量販店では割引して販売していますので、ポイントサイト利用はあまりメリットはないかもしれません。
タダチャンを活用
現在はこれが最強です。
50回に1回の割合で最大10万円のキャッシュバック全額還元がありますので、運がよければ、無料でiPadを手に入れることができます。
また、それと合わせて最大1万円の20%キャッシュバックキャンペーンも開催中です。
まとめ
本体は、ポイントサイト経由でタダチャンを利用して購入。
当選すれば10万円キャッシュバック、はずれても20%キャッシュバック
ポイントサイト経由のポイントが0.8%
付属品も全額キャッシュバック+0.8%ポイント又はショッピングサイトのポイント+0.8%ポイントが付きます。
タダチャン終了後のショッピングは、還元率の高いクレジットカード利用で1.2%+0.8%=2%程度の割引となります。
関連記事
by お買い物.net
-
前の記事
新型iPad全機種を比較してみた!!(2019年版) 2019.04.08
-
次の記事
アップルウォッチでマイネオは使えるか? 2019.04.10