乗馬に行ってきます!!(馬が大好きな人の乗馬教室3)

乗馬を始めて、最初に知る事
乗馬を始めてから最初に知る事は、馬との接し方でしょう。
馬はとても賢い動物ですが、同時に大変危険な動物でもあります。
犬や猫なら、少々扱い方を間違えても命に関わる事はそうそうありませんが、体重が400~500kgもある馬が暴れて、蹴られたり、上にのしかかられたりしたら、人間なんて弱いものです。
馬は従順な草食動物ですが、主従関係を間違えたり、間違った扱いをすると大変危険な目にあいます。
基本馬は本能で動きます。
その本能とは、草食動物の宿命である被捕食者の立場を決して忘れない事で、何事にも臆病です。
そして、外敵に対しては、反射的に防御の態勢をとります。
ですから、馬を驚かしたりする事はもっとも避けなければならない事です。まず、人が何か行動を起こす時には、必ず馬に何をするかを認識させてから行動するようにしましょう。
これが、馬に接する時の基本的なルールです。
たとえば、馬の顔を撫でる場合には、いきなり顔に手をやるのではなく、顔の下にゆっくり手を差し出して、手を認識させてから顔を撫でるようにします。
また、ブラシをかける場合などでも、最初にブラシを見せて、ブラシを認識させてからゆっくりと、体にブラシを当てるようにします。
そして、馬は群れで行動する動物でもあります、その場合馬は一匹のリーダーに従い行動します。
つまり、馬を思うように動かす為には、人間がそのリーダーとなって行動しなければいけません。
と言うことで、手綱を持ち馬場に誘導する時点から、リーダーとして馬に接することが事が重要なのです。
by お買い物.net
-
前の記事
乗馬に行ってきます!!(馬が大好きな人の乗馬教室2) 2019.08.16
-
次の記事
乗馬に行ってきます!!(馬が大好きな人の乗馬教室4) 2019.08.19