ジムに行ってきます!!(泳げない人の水泳教室5)

ジムに行ってきます!!(泳げない人の水泳教室5)

今回は、クロールでの、手と足の関係についてお話します。

水泳初心者の方にとって、手と足のタイミングって? それ何?って思われるかもしれませんが。

多くの運動と同じで、水泳でも手と足のバランスはとても大切です。

簡単に説明しますと、歩いたり走ったりと同じように、手と足はバランスよく動かす必要があります。

具体的には、右手をかきはじめるタイミングで右足のキックを始めて、左手をかきはじめるタイミングで左足をキックします。

つまり、同じ側の手と足を同時に動かすのですが、足のキックの回数によって、次のように3種類のパターンがあります。

1回の手のかきで1回蹴る方法(2ビート泳法)

1回の手のかきで2回蹴る方法(4ビード泳法)

1回の手のかきで3回蹴る方法(6ビート泳法)

しかしどれも初心者には非常に難しいです。

比較的覚えやすい(タイミングが合わせやすい)のは2ビートですが、今はタイミングを合わせる事が必要だと知るだけでいいでしょう。


ジムに行ってきます!!(泳げない人の水泳教室4)

ジムに行ってきます!!(泳げない人の水泳教室6)


by お買い物.net